指針

何事も夫には相談しないで

実行することにしている

いちいちひと悶着起こるからだ


些細な事だった

でも今後続くことなので

いちいちそれに

目くじらを立てられたくないから

話をしたら

案の定会話がヒートアップして

お互いに「幸せか」とか

「一緒にいたいのか」とか

すごい話になった


そして同意見「分からない」


ははは

私は

「だいたいあなたのことが分からない」

と言った

夫自身が 自分の考えについて

「わからない」「さあね」と

不機嫌そうに応える


自分で自分のことが分からないのに

たとえ妻でも分かるものか


自分を「会社」だと思って

経営方針 事業内容 

長期・中期・短期計画を

具体的に言ってみてと言った


例えば「息子」という

事業についての具体的なプラン

今週末 何をしたいか すべきか…

…「望まれていないだろうから」と


主体が相手ではなく

自分がどうしたいのかが

聞きたいのだと言った

そんな発信しかしない会社の株を

あなたは買えるのかと聞いた


ふん

もっと考えろ

彼の希望は

家族とは別行動で

自分のやりたいことをやりたいそうだ


既にその希望が叶えられているはずだ


そうならもっと朗らかでいてと言った

それと 私と子どもたちに対して

もっと言葉に気を遣ってと言った


今度から 心無い言葉を言ったら

その都度言うから

怒らないでちゃんと聞いてと言った


夫は 分かりました すみません


…私について

「やりたいようにやる」

「自分を曲げない」と夫は言う


そうですよ

納得できる

頼れる指針がないんだから

自分で考えて

自分でやるしかないでしょう

青空通信

双子の子育てや離婚、自分の成長、 他の方々から頂いた言葉、 出会った言葉を綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000