時間/ベンジャミン・フランクリン/ヴォーヴナルグ/ルイ18世

時間を守る人は信頼される

Person who is on time is a person who can be trusted.


ベンジャミン・フランクリン
米国の著述家・政治家

。。。。。。。。。。


時間の価値を知らない者は

生まれながらに

栄光には向いていない


ヴォーヴナルグ フランスの思想家

。。。。。。。。。。

時間厳守は王の礼儀である

ルイ18世 フランスの国王

。。。。。。。。。。



私は数字がとても苦手だ

プールで何メートル泳いだとか

 何に何分かかったとか

いくらだったとか

全然記憶できないし計ろうともしない

そんなだから

 地球や人類の歴史の長大な時間って

数字だけみると

ちっとも実感できなかった


そこで 「年」を

「円」に変えて考えることにした

そうしてみると地球の46億円はすごいし

人類の歴史の浅さ(安さ)が

やっと実感できた

自分の年齢分では

ペット飲料すら買えない

時の流れにロマンを感じるまでは

脳の構造上できないけれど

とりあえず実感できた


歴史というのにも

どうも入っていけなかった

小学生のころ

自分の母親の子ども時代は

紙なんかなくて

ノートは石板だと思っていた


ある冬 石油ストーブを買った 

それまでエアコンで

寒さをしのいできたが

なんという暖かさ!

石油は化石燃料

化石よありがとう

時の積み重ねが

身近なものになった


。。。。。。。。。。


18歳のときに詠んだ本に

「時間」は2種類あると書いてありました。

24時間という「社会的な時間」と、

それとは別に「自分の時間」がある。

ストレスを感じるのは

「社会的時間が個人の時間を搾取するとき」。

自分の時間をとにかく大事にしようと

思ってきました。


鈴木敏夫 ジブリプロデューサー

青空通信

双子の子育てや離婚、自分の成長、 他の方々から頂いた言葉、 出会った言葉を綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000