2020.01.15 16:17ホンソメワケベラ家に人が来るのが好きだ自分の居場所にいるのが心地よいのだ ずいぶん昔からそうだった 高校の修学旅行の時自分の部屋に友達が来てくれると嬉しかった人の部屋には気軽に訪ねられない私 蜘蛛みたいに巣を張ってるなぁちょっと嫌だな…とそれ以来自分の居場所にちんまりしてしまう自分を小さいヤツだなと思っていた でも去年(40歳の頃)だ...
2020.01.09 13:54オタク活動調べるとか 考えるとか文章を書くとか まとめるとかは「オタク活動」と呼んでいる私のやめられない行動のひとつだヒマなほど忙しい家にいるほど部屋が片付かない心で思うことを言葉に出来るというのは私にとって幸いなことだ 言葉にすることで思いを確認し過ぎたことを礎にしてゆける エーリッヒ・フロムの著書「愛するということ」に静かに椅子にすわ...
2020.01.09 13:50手段思うこと感じることを表現したいと思う 表現の手段として私にとって一番容易なのは言葉なのだけれど 私の言葉は直接的すぎる音楽や絵のように思いを感覚的に伝えることができればいいのに
2020.01.09 13:42閏秒うるう年と違って決まった年に巡ってくるわけではなくうるう秒の調整は不定期。 地球の自転速度がふらついているためで、地球物理学のホットな研究テーマにもなっている。 長い目でみると地球の自転は遅くなっている。 主因は潮汐(ちょうせき)力。 月と太陽の引力により潮の満ち干が起きると、 海水と海底の間に摩擦が生じ、それがブレーキとして働...
2020.01.09 13:30時間/ベンジャミン・フランクリン/ヴォーヴナルグ/ルイ18世時間を守る人は信頼されるPerson who is on time is a person who can be trusted.ベンジャミン・フランクリン米国の著述家・政治家。。。。。。。。。。時間の価値を知らない者は生まれながらに栄光には向いていないヴォーヴナルグ フランスの思想家。。。。。。。。。。時間厳守は王の礼儀であるルイ18世...
2020.01.01 14:17明日のため / 人の器悩まないことにしているのに気がつくとぐるぐるぐるぐる同じことを考えていて止めようと思うのにまたおなじことがめぐっているキーワードを考えようそうだ 今日は今日しかない今は今しかない時間はどんどん過ぎて行く私の大事な今日を 今を明日をもっと素敵にするために使おう。。。。。。。。。。人間はみな同じです。同じように怒り、悲しみ、悩む。違うのは、そ...
2020.01.01 14:14磨き砂 友人の関口さん/摩擦試練は自分の磨き砂。。。。。。。。。。対立、大いに結構。正反対、大いに結構。これも一つの自然の理ではないか。対立あればこその深みである。妙味である。松下幸之助松下電器創業者。。。。。。。。。。二人の人間がビジネス上の問題で常に同意しているとしたら片方は不要であるウィリアム・リグレー・ジュニア米国の実業家
2020.01.01 14:12悩むとはいえ気がつくと悩んでいる悩みがない人なんていないと思うけどもし悩みがないとしたら止まっているんだと思う後悔してるってことは挑戦したって証拠。。。。。。。。。。私達は振り返って過去を悔やむことはよくしますが、それが悔めるだけ成長したことには案外気づいていないものです。寺尾夫美子 スピリチュアル・ヒーラー。。。。。。。。。。
2019.12.25 12:55考える好きなこと 考えること嫌いなこと 悩むこと悩まないことにしているわたしは悩んでいると 思っているうちは 堂々巡り何の答えも出てきそうにないいらぬ寄り道をしてますます答えから遠くなりそうだ悩んでいる自分にうっとりしてしまいそうな気までする悩むのはやめだ 考えてみよう考えてみようと思えばまず答えを探すだろう答えはすぐとなりにあるかもしれない実...