へそ 2019

経過観察していた左の卵巣嚢腫が6㎝になり

腹腔鏡手術で取ることになった

ちょうど閉経したので 右も取る


手術前日の夕食から絶食

寝る前に下剤を飲む

翌朝6時半 お通じありましたか?と

私はそんなに早くは出ない

浣腸され 5分は待ってくださいと言われるが

ほんのちょっとも我慢ができずトイレへ

目的は達成したのでよかった


当日11時までに微妙なリンゴ味のパウチを

4つ飲まなければならない

入院前は忙しくて

早く入院して休みたいと思っていたが

今回限りでたくさんだ


12時半の予定だったが遅れ

15時45分手術室から呼ばれた

手術着に着替えて出発

手術台に上がり 点滴用の針が左腕に射され

血圧やら 心拍やら

酸素マスクやらの装置がつけられ

身動きが取れなくなっていく


麻酔医が では始めます 咳が出ますよ

と言うと

数秒後 本当に軽い咳が出る

そしてすぐに意識がなくなった


45分の短い手術時間だったが

時間の感覚はなく

遠くから声が聞こえてくると同時に

不思議な多幸感で満たされていた

頭の中で音楽が流れている

後で思い出すのだが

前夜に観た映画のラストで流れていた

Ave Mariaだった


2週間前

双子がそれぞれ大学生になった

卵巣がなくなった

気楽に

老いと向かい合っていこうじゃないか


その夜

ICUに患者が何人いたか分からないが

右は何度も嘔吐し

左は頻繁に痰の吸引が必要らしく

とても苦しそう

私は生理痛のような下腹部の痛みと

動けないための腰の痛みだけだったが

普段から寝つきが悪いので

ICUのあちこちの音を聞きながら

考え事をしていたが

次第に 左右に身体の向きを変えても

腰の痛みは耐えがたくなった


10時半頃 見習い看護師を従えた

若い看護師が押す車椅子で

すいすいと風を切るように病室に戻った

ベッドに戻るとすぐに病棟の中堅の看護師が

歩いてトイレまで行けるか

見せてくださいと言う

行って戻って しばらくすると

胃の上部がムカムカとしてきた

三半規管が追い付かなかったようだ


黄金色の胃液を吐いた

ビニールから漏れ

着替えたばかりのパジャマを汚す

看護師さんたちが パジャマを洗ってくれ

しぼった暖かいタオルで身体をぬぐってくれ

ありがたい

そこから15時間 何度も吐いた

汚さずに上手く吐いた


部屋は4人部屋

窓側のふたりは年配の方

廊下側の私の向かいは40代で

明日開腹手術をするらしい

いつご飯が食べられるようになりますかと

訊ねている

きっとそれどころではないだろう


胆汁まで吐いた

濁ったオリーブ色で苦い

身体を横たえることが苦痛で

ベッドの頭部分を上げて

寄りかかって耐える

夜勤の看護師と交代しますと

世話をしてくれていた

若い看護師が挨拶に来てくれ

心配そうな顔で私の手に触れた

何も言えなかったが嬉しかった


病院の消灯は9時

同室の方々はそれぞれ寝息を立てている

もしかして卵巣を取った影響で

ホルモンバランスが崩れ

これからずっと

この吐き気と付き合っていくのかと思った


明け方やっと横になれ

2時間ほど眠れた

6時半

看護師が 昨日私に聞いたように

お通じはありましたかと

向かいの方に聞いている


はいありました

ええ…


朝食は8時 吐き気もおさまり

半分ほど食べられる

60時間ぶりの食事だ

昨日の日勤の看護師さんが

カーテンから顔をのぞかせ

回復した私にホッとした


昼には 術後の痛みもほぼなく歩ける

少し腹の中がつっぱったり

チクチクしたりする

午後シャワーを浴びる

なぜか左肩が

ぶつけたように痛くなった

スマホで調べると

手術で腹に入れた炭酸ガスが上がってくるとか

横隔膜が伸ばされた影響で

横隔膜神経が刺激されるとか…


やっと念願のリラックスタイム

借りてきたDVDを観たり 本を読んだり

音楽を聴きながら院内を歩いたり

日中何度も様子を見に来てくれた看護師さんと

話をするようになった

まだ23歳

お母さんは私より3歳下だそう

映画が好きとのこと

お勧めをひとつ教えてくれた


ずっとほとんど眠っていないのに

この夜も眠くならない

昼寝もしている窓側のおばさま方は

消灯後またすぐに眠る

お向かいは今夜ICU 辛いだろうな…


翌日の昼前 お向かいの方が戻って来た

昼食も夕食も食べ 

夜9時には3人の寝息が聞こえ始めた

お向かいの方は規則正しくいびきをかいている

私は1時間ほど

音楽を聴きながら1階の広いロビーを

グルグルと歩いた

その夜は眠った


食べられるようになり 眠ったら

腸が動き始めた

でも結局入院中 お通じはなく

睡眠時間は6日間で10時間ほどだった

帰宅したらすこしずつ調整していこう


退院前に医師から手術の説明を受けた

ヘソを切って内視鏡を入れ

左わき腹を小さく切開し

そこから器具を入れ

卵巣と卵管を切除した

20年前 妊娠で身体が変化し

はじめてへその底を見たが

今度は底なしになったわけだ

溶ける糸で縫い閉じてある


画像を見せてもらった

炭酸ガスで腹を膨らませているので

スッキリ空間が広がり

喉の奥を覗いているみたい


子宮は腫れた扁桃腺のようだ

卵巣は象牙色

卵管は思いのほか太い

問題の腫瘍は卵巣の外側にあり

水が溜まって腫れ

膨らんだカエルの喉のようだ

とてもきれいなカナリア色の臓器は

小腸だろうか


退院の日

起床から計算が上がってくるまでには

かなり時間があるので

最後の1本の映画を観た

全部で6本 それぞれ2回ずつ

繰り返して観た


スーツケースに荷物をまとめ

タクシーで自宅へ

次男からノートルダム大聖堂で

火災が起きたことを聞いた

あと少しで平成時代が終わる

青空通信

双子の子育てや離婚、自分の成長、 他の方々から頂いた言葉、 出会った言葉を綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000