2020.04.29 12:11異性愛 エーリッヒ・フロム他の人間と完全に融合した、一つになりたいというつよい願望である。誰かを愛するというのは単なる激しい感情ではない。それは決意であり、決断であり、約束である。もし愛がたんなる感情にすぎないとしたら、「あなたを永遠に愛します」という約束にはなんの根拠もないことになる。感情は生まれ、また消えていく。もし自分の行為が決意と決断にもとづいていなかった...
2020.04.29 12:06失敗 エーリッヒ・フロム / ウィリアム・ジェームス自分の人格全体を発達させ、それが生産的に向くよう、全力をあげて努力しないかぎり人を愛そうとしても必ず失敗する。愛の失敗を克服する適切な方法は一つしかない。失敗の原因を調べ、そこからすすんで愛の意味を学ぶことである。。。。。。。。。。。しつけェ野郎だな〜言っただろ?いもしねー奴のことグシャグシャ言うな!昔のことより先見やがれ!「アイシールド...
2020.04.29 12:04孤独 エーリッヒ・フロム人間は誕生と同時に、本能が支配する明確な世界から、不明確で、不安定で開かれた世界へと投げ出される。確かなのは過去についてだけで、将来について確かなことといったら、死ぬということだけだ。孤立こそがあらゆる不安の源なのだ。恋に「落ちる」という最初の体験と、愛している、あるいはもっとうまく表現すれば愛のなかに「とどまっている」という持続的な状態...
2020.04.29 12:01恋 エーリッヒ・フロム愛の問題とはすなわち対象の問題であって能力の問題ではないという思い込みである。愛することは簡単だが、愛するにふさわしい相手をみつけることは難しい—人びとはそんなふうに考えている。自分の交換価値の限界を考慮したうえで、市場で手に入る最良の商品を見つけたと思ったときに、恋に落ちる。
2020.04.29 11:57誤り エーリッヒ・フロムたいていの人は愛の問題を、愛するという問題、愛する能力の問題としてではなく、愛されるという問題として捉えている。つまり、人びとにとって重要なのは、どうすれば愛されるか、どうすれば愛される人間になれるか、ということなのだ。
2020.04.22 13:14恋文 / 判断ワタシハアナタヲ愛シテ居リマスコノ上愛セナイ位愛シテ居リマスダカラ幸福デス小鳥ノヤウニ幸福デス「恋文」 芥川龍之介1892 小説家。。。。。。。。。。あるものを正しく判断するためには、それを愛したあと、いくらか離れることが必要だ。アンドレ・ジッド1869 小説家(仏)
2020.04.22 13:09尊重 / 見つめる方向愛って何なのかなこういうのが愛でああゆうことはちがうこうでなければ愛ではないうーんひとそれぞれでいいんじゃないかなぁ違う言葉に変えてみたら…尊重…かな…うんそれがしっくりくる。。。。。。。。。。愛するということは我らが互いに見つめ合うことではなくともに同じ方向を見つめることだサン・テグジュペリ1900 作家(仏)
2020.04.22 12:55かけがえのないもの / 目の前バラをかえがえのないものにしたのはきみがバラのために費やした時間だったんだサン・テグジュペリ1900 作家(仏)。。。。。。。。。。本当にいいものを見つけた人は、心が、豊かになります。目の前の人を大切に想い、見えない人にはもっと無頓着でいいんです。本当にいいものは目の前にあります。樋野興夫1954 医学博士
2020.04.15 12:38お腹の中 / 献身死んだ人にも生きている人にもお腹の中には同じものが入っていますでも 生きている人には悲しみや喜びなど他のものもたくさん詰まっています解剖学の先生。。。。。。。。。。「時間が空いているから」「いまちょっと余裕があるからやってみよう」ではだめで、自分の時間や気持ちがたとえ無駄になったとしても、「それにもかかわらずやる」という献身の思いがあると...