タッチケア
産後8日目
だんだん授乳にも慣れ余裕が出てきた
売店へ行ってみたり
友人と電話で話したり
陸は一日ヒーターを切られ
体温を検査したが やはりまだ低め
退院の日は決まらない
夜シャワーで温まると胸が張ってきた
産後9日目
看護婦さんがタッチケアという
赤ちゃんマッサージを教えてくれる
手にスクワランオイルをたっぷりつけて
はだかの赤ちゃんをマッサージするのだ
目を見て微笑み話しかけながら
指先から腕 足先から腿 体や指や顔も
ゆっくりやさしくマッサージする
気持ちがよくなって
泣いていた赤ちゃんも
眠ってしまったりするそうだ
やってみると
泣いていたふたりもだんだんと静かになり
ほやーと口を開けてじっとしている
ふたりとも太股をなでられるのが
心地いいらしい
夜 病室で陸とふたり
ミルクを少し吐いた後
しゃっくりが止まらない
しばらく抱いて手を握り暖めると
止まった
産後10日目
海と夜一緒に過ごすことになった
授乳後 ミルクをもらいに行ったら
看護婦さんに短いと言われ再度授乳
1時間吸わせてミルク足したが
ずっとぐずる
看護婦さんの乳房マッサージの後
もう少し出るかもと言われ
20分吸わせまたミルク
しばらくぐずったが眠ってくれる
朝4時まで 約3時間の長い戦い
一旦NICUに戻し
少しの間横になるが
またすぐに授乳の時間で部屋に引き取る
海にとっても疲れる夜だったのだろう
10分の授乳とミルク26㏄で眠った
「退院」
陸の退院は数日伸びるだろうと
言われていたが
採血の結果で3人同時に
退院できることになった
陸の体温がずっと低かった原因は
出産時 臍の緒が首に巻いていて
心拍が低下したことと
産道を通ってくるときの疲労
それと臍の緒を通して海へ血液が
移動してしまったことだったそうだ
そういえば 陸は青白く 海は赤い
海だっていってみれば血液過多だそうだ
陸の貧血が心配だったが血液検査の結果
とりあえずは問題ない
今後も貧血の可能性があり
注意が必要とのこと
洋服に着替えて夫とてんぷら屋さんへ
次の外食はいつになることか
10日ぶりの秋はすっかり深まり
枯葉が病院の中まで舞い込んでいる
0コメント