「わたしの権利 ぼくの権利」 北村年子

①わたしには、対等な人間として、

尊厳をもってあつかわれる権利がある。


あなたはこの世にたったひとつの、

かけがえのない、たいせつないのち。

誰も、あなたの心や体を傷つけたり、

いじめたり、差別してはいけない。



②わたしには、自分の感情と意見をもち、

それを表す権利がある。「自己表明権」


自分の感じたこと、思ったことを、

自由に、人に言ったり

発表したりしてよい。

自分の気持ちを大切にして、

泣いていい、怒っていい、笑っていい、

ありのままのあなたでいい。


③わたしには、

自分の価値を尊重される権利があり、

自分の価値観に耳を傾けてもらい、

まじめにとりあげてもらう権利がある。

「自己尊重権」


誰が何といおうと、

あなたは価値のある存在だ。

いい子でなくても、優等生でなくても、

生きているだけですばらしい、

大切な存在。

そして、他の人からも、

あなたの価値を認めてもらい、

たいせつに扱われ、

安心して生きる権利がある。


④わたしには、

自分にとって大切なものを、

自分で決める権利がある。「自己決定権」


やりたいか、やりたくないか、

ほかの人から強制されずに、

「イエス」「ノー」を自分で決めていい。

自分の人生を、自分で選んで生きていい。


⑤わたしには、まちがいをする権利がある。


完璧じゃなくていい。

不完全でもいい。

まちがえても、失敗してもいい、

何度もやり直す権利がある。


⑥わたしには、考えを変える権利がある


いままでとちがった考え方や

生き方をしてもいい。

新しい自分に変わってもいい。


⑦わたしには、「わかりません」

「できません」という権利がある。


わからないことがあっても、

わかったふりをしなくていい。

できないことは、

無理にしなくてもことわっていい。


⑧わたしには、ほかの人の悩みの種を

自分の責任にされることを

ことわる権利がある。


あなたのせいで起こったわけではない

問題を、「おまえのせいで…」

「あんたがいるから…」って

非難されたり文句を言われても、

自分が悪いと思わなくていい。


その人の苦しみや悲しみは

その人自身の問題。

あなたが自分を責めなくていい。


⑨わたしには、

自分にとって必要な休息や

遊びの時間、自由な時間を

持つ権利がある。


つかれたときには休んでいい、

ボーッとしたり、

好きなことをして遊んだり、

自分のための時間を楽しんでいい。

そして本当にしんどいときは、

無理しないで、

何もしなくてもいい。


⑩わたしには、

自分の権利を行使する自由と

行使しない自由がある。


自分のいいたいこと、やりたいことを、

いつ、どこで、どんなふうに

実行するかしないか、

自分でえらんで決めていい。

実行しなくても、

あなたの権利は決してなくならない。


「おかあさんがもっと自分を好きになる本」より

青空通信

双子の子育てや離婚、自分の成長、 他の方々から頂いた言葉、 出会った言葉を綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000