「あ」じゃなくて「お」 小松愛子

息子が幼稚園年長だったある時、突然

「ママ『あ』じゃなく『お』、 

『あ』って言わないで、『お』って言って」

と言い出しました。

「何言ってるの」と訊いても、

「だから『あ』じゃなくて、『お』なの」

と繰り返すだけでした。

当時フルタイムの仕事をしていて、

気持ちも時間も余裕のない

新米ママだった私は、

マイペースな息子に対し、

「あっ、またー」「あっ、もう」

という言葉ばかり口にしていたのでした。

「あ」の後は否定的な言葉が続きますが、

「お」の後は、

「おーすばらしい」「おー頑張ったね」など、

相手を認め賞賛する言葉が来ます。

息子のメッセージに反省させられ

「『あ』じゃなく『お』」は

私のおまじないになりました。

三井住友信託銀行第6回「わたし遺産」大賞より

青空通信

双子の子育てや離婚、自分の成長、 他の方々から頂いた言葉、 出会った言葉を綴っています。

0コメント

  • 1000 / 1000